MENU
  • ホーム
  • 伝統野菜について
    • 伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
    • -種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 活動内容
    • 守り人講習
    • 農業体験
    • 食農教育
    • イベント案内
  • ニュース
    • お知らせ
    • 伝統野菜ニュース
  • 協会概要
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Facebook

【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動

  • Twitter
  • Facebook
  • ホーム
  • 伝統野菜について
    • 伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
    • -種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 活動内容
    • 守り人講習
    • 農業体験
    • 食農教育
    • イベント案内
  • ニュース
    • お知らせ
    • 伝統野菜ニュース
  • 協会概要
  • お問い合わせ

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 trad 伝統野菜ニュース

タネを貸し出す図書館 ~広がる「シードライブラリー」プロジェクト~

貸し出すのは「本」ではなく「タネ」。そんな図書館が各地で増えています。 野菜や花のタネを借り、そのタネで作物を育て、タネを採って、借りたタネを少し増やして返却するという仕組みで、図書館の「貸出・返却」になぞらえて「タネの […]

2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 trad お知らせ

台風19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

この度の台風19号ハビキスは、記録的豪雨により、土砂崩れや浸水、多くの河川が氾濫など、各地に深刻な被害をもたらしました。 農作物への被害も甚大で、農家の方々の心情を思うと言葉がありません。 行政には、私たちの食を支える農 […]

セミナー案内
2019年10月13日 / 最終更新日 : 2019年10月12日 trad お知らせ

「あいちの伝統野菜を学ぶ」セミナー開催 ~あいち在来種保存会代表世話人・高木幹夫氏が語る伝統野菜の現状

あいち在来種保存会代表世話人であり、野菜上級ソムリエプロであり、当協会の顧問にもなっていいただいている高木幹夫先生が「あいちの伝統野菜」セミナーを開催します。 高木先生は、元JAの職員で、生産から販売までの業務の担当し、 […]

秋田なまはげ
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 trad 伝統野菜都道府県別一覧

日本の伝統野菜ー05.秋田

1.地域の特性 【地理】 東北地方の北西部に位置する秋田県の総面積は、11,638 km2で、全国6位の面積を有しています。 秋田県は、南北に長い長方形の地形で、日本海に面する西側以外は、山地に囲まれています。自然豊かで […]

2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 trad 伝統野菜ニュース

映画「種をまく旅人」シリーズ最新作制作決定~石川県金沢市の伝統野菜”加賀れんこん”農家が舞台

農林水産省がタイアップする映画『種まく旅人』シリーズをご存知でしょうか? 日本の「食」を支える第一次産業を応援するために制作された映画で、農業や漁業に携わる人々の暮らしを、その土地の風土とともに描いています。 これまでに […]

最近の投稿

ありがとうございます! -環境省:第8回グッドライフアワード実行委員会特別賞<子どもと親子のエコ未来賞>を受賞しましたー

2020年12月2日

読売新聞東海版に協会活動の記事が掲載されました!

2021年1月24日

日本の伝統野菜-17.石川県

2021年1月7日

日本の伝統野菜-16.富山県

2021年1月7日

明けましておめでとうございます!

2021年1月4日
酒おおさじ1

料理の味を格別に引き立てる!! -蔵元が作るおススメ料理酒10選-

2020年12月3日
規格外のきゅうり

SDGsのために私たちにできること -エシカル消費とフードロス削減-

2020年11月30日
佐渡おけさ

日本の伝統野菜-15.新潟県

2020年11月25日

日本一長い大根・あいちの伝統野菜守口大根 -大和屋守口漬総本家「守口大根抜き取り体験」に参加をしてきました!

2020年11月25日
柿の写真

秋の味覚といえば?-完全甘柿三重多気町発祥の「前川次郎柿」-

2020年11月19日

カテゴリー

  • Gallery
  • お知らせ
  • 伝統野菜ニュース
  • 伝統野菜都道府県別一覧

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
伝統野菜「守り人」講習
農業体験
食農教育プロジェクト
協会概要
  • ホーム
  • 【伝統野菜について】伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
  • 【伝統野菜について】-種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 守り人講習
  • 農業体験
  • 食農教育
  • イベント案内
  • 協会概要
  • 協会アドバイザー紹介
  • お知らせ
  • 伝統野菜ニュース
  • Gallery
  • お問い合わせ

Copyright © 【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.