MENU
  • ホーム
  • 伝統野菜について
    • 伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
    • -種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 活動内容
    • 守り人講習
    • 農業体験
    • 食農教育
    • イベント案内
  • ニュース
    • お知らせ
    • 伝統野菜ニュース
  • 協会概要
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Facebook

【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動

  • Twitter
  • Facebook
  • ホーム
  • 伝統野菜について
    • 伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
    • -種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 活動内容
    • 守り人講習
    • 農業体験
    • 食農教育
    • イベント案内
  • ニュース
    • お知らせ
    • 伝統野菜ニュース
  • 協会概要
  • お問い合わせ

2019年4月

  1. HOME
  2. 2019年4月
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 trad 伝統野菜都道府県別一覧

日本の伝統野菜-04.宮城

1.地域の特性 【地理】 東北地方の中部に位置する宮城県の面積は7,282.22km2です。西には奥羽山脈、東には太平洋があり、北上川、嗚瀬川、名取川、阿武隈川などの河川が流れる仙台平野が広がっています。 仙台平野は太平 […]

2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 trad 伝統野菜都道府県別一覧

日本の伝統野菜-03.岩手

1.地域の特性 【地理】 岩手県は東北地方の北東部に位置し、面積は15,275.01km2と本州で最大の面積を占め、日本の都道府県としては、北海道に次いで2番目に広い県です。 北は青森県、西は秋田県、南は宮城県と境界を接 […]

2019年4月15日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 trad 伝統野菜都道府県別一覧

日本の伝統野菜-02.青森

1.地域の特性 【地理】 青森県は本州の最北端の県です。県面積は9,644km2で、全国8位で国土の約2.5%を占めます。 陸地は奥羽山脈(おううさんみゃく)によって太平洋側と日本海側に分けられます。日本海側が津軽(つが […]

2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 trad お知らせ

平成最後の農業収穫体験を開催します!-「知ろう!ふれよう!あいちの伝統野菜」子どもゆめ基金の助成活動

日本伝統野菜推進協会は、独立行政法人国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金の助成を受け、子ども向けの収穫体験を開催します。 愛知県みよし市の農園(ハタケタナカ)で「あいちの伝統野菜」の収穫体験をします。 伝統野菜に関するお […]

2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 trad 伝統野菜都道府県別一覧

日本の伝統野菜-01.北海道

1.地域の特性 【地理】 北海道は日本列島の最北端に位置し、日本の都道府県の中で最も広大な面積を有しています。北海道本島の面積は77,983.90 km2で、島として見た場合、世界の島の中では21位です。九州と四国を合わ […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月7日 trad 伝統野菜ニュース

高校生の「農」と「食」に関する取り組みを応援する「全国高校生農業アクション大賞」の募集が4月15日から始まります!

全国の高校生の「農」や「食」に関するプロジェクトや課題研究を支援する「全国高校生農業アクション大賞~地域との共生を求めて~」の募集が4月15日(月)から開始されます。 今回で三回目を迎える同賞は、農業高校(農業系学科があ […]

2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 trad お知らせ

【満員御礼】新鮮な海の幸、山の幸と「あいちの伝統野菜」を味わう食イベント‐「旬感in知多半島」が開催されます!

知多半島は、愛知県の西部に位置し、東に知多湾・三河湾、西に伊勢湾、南は太平洋に囲まれた風光明媚な半島です。やや細長い形をしており緩やかな丘陵と狭い平地からなる地形で、新鮮な海の幸と豊富な山の幸に恵まれています。 その豊か […]

最近の投稿

ありがとうございます! -環境省:第8回グッドライフアワード実行委員会特別賞<子どもと親子のエコ未来賞>を受賞しましたー

2020年12月2日

日本の伝統野菜-17.石川県

2021年1月7日

日本の伝統野菜-16.富山県

2021年1月7日

明けましておめでとうございます!

2021年1月4日
酒おおさじ1

料理の味を格別に引き立てる!! -蔵元が作るおススメ料理酒10選-

2020年12月3日
規格外のきゅうり

SDGsのために私たちにできること -エシカル消費とフードロス削減-

2020年11月30日
佐渡おけさ

日本の伝統野菜-15.新潟県

2020年11月25日

日本一長い大根・あいちの伝統野菜守口大根 -大和屋守口漬総本家「守口大根抜き取り体験」に参加をしてきました!

2020年11月25日
柿の写真

秋の味覚といえば?-完全甘柿三重多気町発祥の「前川次郎柿」-

2020年11月19日

大ヒットの予感!RPGゲーム「天穂のサクナヒメ」(PS4、Nintendo Switch)-ゲーム内の米づくりが本格的と話題-

2020年11月18日

カテゴリー

  • Gallery
  • お知らせ
  • 伝統野菜ニュース
  • 伝統野菜都道府県別一覧

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
伝統野菜「守り人」講習
農業体験
食農教育プロジェクト
協会概要
  • ホーム
  • 【伝統野菜について】伝統野菜の定義と日本の野菜の変遷
  • 【伝統野菜について】-種の旅-どんな野菜がいつ頃日本に渡来したのか?なぜ、消えかけているのか?
  • 伝統野菜一覧
  • 守り人講習
  • 農業体験
  • 食農教育
  • イベント案内
  • 協会概要
  • 協会アドバイザー紹介
  • お知らせ
  • 伝統野菜ニュース
  • Gallery
  • お問い合わせ

Copyright © 【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.