はじめての方へ

タネの採れる野菜を未来に残そう

日本伝統野菜推進協会は、
自分たちの手でタネを採って循環できる野菜在来種の保存・継承の活動をしています。

えゆく野菜の在来種

日本各地で昔から栽培されてきた伝統野菜の品種は、今、急速にその数を減らしています。このままでは、地域の気候・風土に適応し、食文化を作ってきた在来種の野菜を食べることができなくなります。

本の野菜のタネの国内自給率は8%

日本の野菜のタネは8%しか国内で自給されていませんの画像

野菜の国内自給率は80%ほどと言われますが、タネそのものの国内自給率は在来種を中心とした8%ほどしかありません。
世界的な気候変動・災害・紛争など有事の際には、タネが入手できなくなる可能性があります。

業の登録品種は自家採種できない

ほとんどの野菜のタネは企業が開発したタネです。種苗法では、育成者権を持つ企業や個人から許可を取らずに、登録品種のタネを採ったり、殖やしたりすることは育成者権の侵害に当たるため禁止されています。しかし、昔からある在来種は、誰にも育成者権がないため、自由に自家採種ができ、殖やすことができます。

大切な資源である
在来種を未来に残そう

在来種は、誰もが自由に自家採種できます。
ですが、形も大きさもふぞろいなことが多く、スーパーなどでは売られにくい野菜です。
一方、種苗メーカーが開発するタネ(F1種等)は大量に単一栽培するのに適しています。
在来種とF1種の両方があることで、豊かな食生活を送ることができます。

伝統野菜(在来種)の価値

生物多様性・遺伝資源・育種素材・食農の文化財・地域農業の
活性化などにおいて、多くの資源的価値があります。

  • 小菊かぼちゃ
  • 天狗なす
  • せり